Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
教職支援センター研究紀要 >
第07号(2025-03-10) >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://hdl.handle.net/11173/3950
|
タイトル: | ICTを活用した子ども・子育て支援の経験が保育学生に与える教育効果 |
その他のタイトル: | A Study on the Effectiveness of Childcare Supports using ICT |
著者: | 瀬々倉, 玉奈 清水, 文 SESEKURA, Tamana SHIMIZU, Aya |
キーワード: | 園実習 非認知能力 多様性 心理学 対人援助 |
発行日: | 2025年3月10日月曜日 |
出版者: | 京都女子大学教職支援センター |
抄録: | 子ども子育て支援に対応できる保育者が求められている。ところが, 保育学生であっても乳幼児との関わり経験は乏しく, ましてや養育者とは殆ど関わった経験が無いというのが実状である。この課題は, 幼稚園・保育園実習においても解消されていない。そこで, 筆者らは2017年度から対面形式による親子支援を実践し, 並行して保育学生を支援者として養成してきた。2020年度からはコロナ禍によってICTを積極的に利活用したプログラムに切り替えたところ, 却って養育者と学生との関わりが質的・量的に改善され, 多様な家族への理解や学年を越えた学生間の協働など教育効果が得られた。なお, 本稿は2回の学会発表の内容を基に加筆修整している。 |
URI: | http://hdl.handle.net/11173/3950 |
JaLC DOI: | info:doi/10.69181/3950 |
出現コレクション: | 第07号(2025-03-10)
|
このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。
|